==環境とか(あるいはコンピュータ遍歴)==
パソコンなんて,言葉があるはるか昔からコンピュータを使っていたようです.
196X年代からコンピュータを使っていた人はかなり少ないと思いますが...その遍歴を紹介します.(ちなみに私は3X歳)

●30号機(現役)自作
 2002年5月
 ASUS P4S533,Celeron 1.7GHz,メモリPC2700 1GB,HDD 80GB+60GB+36GB,DVD-ROM,CD-R,G400 MAX,ASA-29160,AHA-2930,MTV-2000,VIA IEEE1394
 27号機が突然お亡くなりになったので,新規開発マシンとして急遽作成.
 CPUの値段が安くなったらFSB533に乗り換える予定.

●29号機(現役):SONY VAIO PCG-RX52(約35万)
    2001年
    DVD-R付き
    Athlon 1GHz,メモリ512MB,HDD60GB×2,CD/DVD-ROM,CD-R,DVD-R,ハードウェアMPEG2エンコーダ...
    WindowsMe,PrimoDVD 2.0,DVDit!,WinCDR 6.0,Video Studio5
    もっぱら,エアチェック(HDD録画)と,DVD-R作成に利用されています.電源をカラーLBPと共用しているので,どっちか一つしか利用できないところが痛いです.

●28号機(現役):IBM ThinkPad240Z(約23万)
    2000年
    Mobile P-3 600MHz,メモリ192MB,HDD20GB
    Windows98SE,FrontPage2000...
    表業が忙しいので,いま一番活躍しているPCかもしれない,いろんなHPがここから生まれています(このHPだけぢゃないですよ!)

●27号機(2002年5月あえなくマザボのコンデンサ破裂により,お亡くなり):自作(40万以上)
    2000年
    P3-733MHz,メモリ512MB,HDD20GB+Ultra160 18GB+Ultra160 36GB,CD/DVD-ROM,CD-R,Matrox G400MAX DH,SCSI2枚刺し
    Windows2000 Pro.,C++ Builder,PhotoShop,Illustrator,PicturePublisher...
    ゲーム作成環境.年2作+αのゲームがここから生まれていきます.

●26号機(現役):自作省スペース(5万未満)
    1999年
    C-333MHz,メモリ128MB,HDD8GB
    Windows98
    あまり部品で作成.なんと,アンリツのコントローラになっている!(大活躍中!)

●25〜23号機
    立て続けに自作するが,3台続けてすぐ養子に出されたため,ほとんどログなし.

●22号機(現役):自作
    1998年
    P2-400MHz,メモリ256MB,HDD9GB+18GB,CD-ROM,CD-R,DVD-ROM,スキャナ,Matrox G200
    WindowsNT4.0
    なんと,IDEなし,SCSI計7ポート!(もちろんUltra Wideあり!)

●21号機(現役):IBM ThinkPad560(改)
    1997年
    HDD,CPUを換装.28号機入手まで,3年間現役を続ける.この間,数多くの出張にたえる.(新横浜駅の階段から落ちても中身は大丈夫だった)
    現在はRAS用PCとして活躍中

●20号機(現役):自作
    1997年
    初の自作.改造に改造を重ね,やたら資金投資をしたPC.(たぶん100万以上)
    黎明期のCD-Rドライブをとっかえひっかえ何台インストールした事やら...
    箱根研究所で現役活躍中.

●19号機(現役):IBM ThinkPad 230CS
    1995年
    なぜか,IBMの資産シールが貼ってある.
    はじめて,Nifty以外でNet接続したPC.
    多くの友人に,海外のダークなサイトを見せまくった記憶あり.
    現在は,英語版Windows95の動作検証用として現役続行中.

●18号機:DELL OptiPlexXM575
    1995年
    まだショップで購入できたDELL PC.最終的に133MHzまで拡張.
    64MBのメモリをのせるのに,20万ぐらいかかった記憶あり.

●17号機:Apple PowerBook 540C
    1994年頃
    MOからデータを取り出すため,年1回ぐらいは電源を入れる.
    やたら重い.

●16号機:東芝 DynaBookEZ486
    1993年頃
    OSが次から次へとUpGradeされ,都合5回ほどインストールした記憶あり.
    よく,この重いノートを持って通勤していたもんだと思う.

●15号機:Apple PowerBook 100
    1993年頃
    ほとんど使った記憶なし.とゆーより,役立たずに近かった.

●14号機:NEC PC-9821Ae
    1993年頃
    100万以上投資.
    このころ,Nifty始める.
    このころ,ISDN開通.TAは10万ぐらいした.

●13号機:Data General LapTop 2台目
    1991年頃

●12号機:東芝 DynaBook SS
    1991年頃

●11号機:松下通信工業 JD-550Y(15万,インパクトプリンタ付き)
    1990年頃
    ワープロ専用機のハズなのだが,MS-DOSが動作し,当時としてはめずらしく,1024×768の解像度があった.
    MASMなどを,FDベースで走らせる.
    あまりワープロを使った記憶はない.

●10号機:富士通 FMR-30Bx(もらいもの)
    1988年頃

●9号機:東芝 SPARC LT
    1988年頃
    ワープロ代わりにしか使った記憶がない.

●8号機:Data General Lap Top
    1987年頃

●7号機:Data Generalミニコン(型番忘れた,600万)
    1984年頃
    FORTRANと,ワープロに活躍.
    プログラムを組んで,金をもらうことを覚える.

●6号機:SHARP MZ-80
    1982年頃
    1台10万の5インチFDDが2台搭載されていた.
    インベーダをかなりやりこむ.
    めぐりめぐって,何人かがこのPCで卒論を書くことになろうとわ...

●5号機(?):ぱちもん Apple II
    1982年頃

●4号機(?):NEC P??-100(型番忘れた)
    1980年頃

●3台目:沖電気 if-800 model20
    1980年頃
    インパクトプリンタがやたらうるさかった

●2台目:SHARP PC-1500(15万)
    1980年頃
    いわゆるポケコンのはしり.当時物理は電卓持ち込み可だったため,おおいに活躍する.

●1台目:松下通信工業 JR100
    1979年頃
    ぺかぺかキーボードと,カセットテープからDLすると,DL中の文字が画面に表示されるとゆー特徴あり.
    まさか,将来ここの仕事をするなんて,当然思ってもいなかった.

●1978年頃
    いわゆるTVゲームのはしりを自作.
    テニスとか,スカッシュぐらいしかできない.

●1970年頃
    (当時)T産省の巨大コンピュータをいぢくっていたらしい

●196X年
    パンチカードが遊び道具
    電話,TV,風呂はないのに,当時ちょー高価な電卓は持っていた.(国産1号機,今でも可動=箱,マニュアル付き)

★こー書いていると,何台か抜けているような気がする.(SPARC LT2号機とか,けんたくんから2万で買ったSPARC LT3号機とか...)

前のページへ戻る